忍者ブログ
工学系大学院生のオーストラリア留学奮闘記
オーストラリアはブリスベン、クイーンズランド大学での留学生活を綴ります。授業に研究、仕事探しやもちろん遊びも。



プロフィール
HN:
blue
職業:
神戸大学機械工学専攻大学院生
自己紹介:
学部でアメリカのUniversity of Washingtonに半年交換留学。
海外での楽しく新しい発見が忘れられず、大学院ではオーストラリアのUniversity of Queensland (UQ)にまた半年交換留学することに。

UQではこの短い1学期の間、研究室に入り経験のないコンピュータビジョンに関する研究を行い四苦八苦。授業も2つ履修していて中々にタフ。
でも、スキューバダイビングやロッククライミング、友達との交流など遊びも大事にしたい。

英語や海外の環境が好きなので、将来は海外で働きたいと思った。学期終了後のインターンシップを探すなどチャンスを広げるべく奮闘し、本気で海外就職を目指すかこの留学で見極めたい、というのが当初の目論見。さて実際はどうなることやら!?

好きな格言
「Simple is best」
「Do it yourself」
「Where there is a will, there is a way.」
「人事を尽くして天命を待つ」
「人を手段としてのみ扱ってはならない」カント
「即判断、即実行、即忘却」
「一期一会」
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」鴨長明
「色即是空、空即是色」
「男に二言なし」

メールアドレス
studyau2008@gmail.com
忍者ブログ / [PR]
No.   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.104   pictures in darwin
Darwin 写真集


dscf1806.jpg
ブリスベンからダーウィンへ。滑走路を歩いて飛行機に乗るなんて初めて。
オーストラリアでは普通なのかな?

dscf1914.jpg
初日泊まったホステル。24時間営業。

dscf1811.jpg
知り合いになったDerekとKenといきなり昼ご飯一緒に作ろう!ということに。
なんだか騒がしく各々の判断で勝手に作っていったけど、美味しくできました。

dscf1812.jpg
ホステルのキッチン

dscf1818.jpg
魚の餌付けをしにいった。ウヨウヨしてた

dscf1823.jpg
パンを投げるとガッツク!

dscf1838.jpg
LitchFieldへいく。これはジャンピングクロコダイルクルーズ。
バッファローの肉でワニを呼び寄せて?

dscf1842.jpg
びょ〜ん

dscf1849.jpg
モンスターです

dscf1870.jpg
トビ?にも餌をやってた。
器用に餌をとるねぇ

dscf1879.jpg
車で移動、昼ご飯を食べることに。
「SEX」とかかれた看板。
注意をひきたかっただけで内容はまったく関係なし。
なんでもありやね〜

dscf1882.jpg
シロアリがつくった巣?なんだとか、、、

dscf1902.jpg
シロアリじゃないけどアリがでけぇ!

dscf1922.jpg
アボリジニのいる島へ飛びます(ツアー)

dscf1933.jpg
ダンパー(パン)を焼いてもてなしてくれました

dscf1935.jpg
フェイスペンティングしはじめました

dscf1938.jpg
なにやらひと仕事すっかという体で、儀式を始めて、、、

dscf1944.jpg
アボリジニの踊りを踊ってくれました

dscf1948.jpg
こりゃ完全にツアーだねぇ

dscf1965.jpg
アボリジニアート製作所

dscf1952.jpg
黙々と書いてます

dscf1967.jpg
ブッシュウォーキングへ

dscf1973.jpg
襟巻きトカゲをつかまえたっ

dscf2004.jpg
アボリジニツアーの次はバカでかい国立公園KAKADUツアーへ。これはクルーズ

dscf2015.jpg
すごく綺麗なトコでした。視野がひろ〜い。

dscf2038.jpg
まとわりつくハエと格闘しながら岩を乗り越え乗り越え、、、

dscf2044.jpg
JIMJIM Fall(滝)までたどり着いて泳いだ。

dscf2067.jpg
Darwin帰って次の日は朝早く起きてフィッシングへ

dscf2069.jpg
オネーチャンがテキパキと準備してくれました

dscf2073.jpg
やった、釣った!って鮫?Hammer Head Shark(シュモクザメ)

dscf2076.jpg
イェ〜イ。目がこんなに離れてるんだねぇ。不思議な生き物だ。

dscf2079.jpg
次はJewfish(イタヤラ、ハタ科)釣った!
こんなでかいの釣ったのはじめて!この日ボートで一番の釣果をあげました

dscf2085.jpg
ホステルにもってかえって、KenとKakaduで知り合った友達呼んでまた昼食つくった。
いやぁ、よく料理した旅だったなぁ、Darwin旅行は。
刺身がめっちゃうまかった!
 

Darwin旅行はちょっとツアーを入れすぎて面白みがない部分もあり後悔もあるけど、色々な興味深い人(特にKenとDerek)と知り合えて、よかったな。
このときDarwinは雨期だったので、肝心の場所で綺麗な景色が見えない日もあったりしたけど、その分、稲妻が見れたのはよかった。(2秒に1回くらい稲妻!)
Darwinはやたらと蒸し暑いとこだったけど、いいとこだったなぁ。
PR
忘れ去ってしまう前に、忙しくなってほったらかしてしまう前に、ダーウィンでのことを書いておくべきだろう。
ブリスベンから発つ日は忙しかった。
ソースやら調味料やら野菜やら、中途半端なものは全部捨てて、お米やら缶詰やらレトルトやらはそろえて友達にもらってもらうことに。
なんだってこんなに買ってしまったんだろう。重くて仕方がなかった。
スーパーに行くと安くてついつい買いすぎてしまうんだよな。

Emmaは喜んでもらってくれたのでよかった。
自転車も欲しいとのことであげた。
昼食にラザニアを作ってくれて食べたけどおいしかった。
俺がすしを作ったときに、今度は作ってあげるといっていて、この最後の機会に約束を果たそうとしてくれたわけである。

Brisbane空港に向かう電車の中でDerekと会った。
行き先は同じ、Darwinだった。

Derekは好奇心旺盛だけどしっかり者で大人っぽかったが、大学一年生ということでびっくりした。
こりゃ俺のほうが精神年齢低いかな、、、恥ずかしい。

Derekは俺がどんな研究をしてたか話すと、すごく興味深そうに聞いてくれて、そしたらおれも色々話が進んで話が盛り上がった。でも過去の研究について言及したときは、なんか忘れてたりしてうまく説明できなかったり。物事を大枠でとらえ、こういうときにシンプルに素人にもわかりやすく説明できるようにありたいものだ。

Derekは故郷シンガポールに休暇に帰るそうだけど、Darwinからの方がBrisbaneから飛ぶよりも安いのでDarwinで半日だけ過ごしてシンガポールへの便に乗るとのこと。
Darwinには深夜1時頃着くのだが、おれはホステルを予約しておいた。

Derekはなんと空港で泊まるつもりだとのこと。
そうか、この空港は24時間OPENなのか。
そして確かにこんな深夜にCITYへ行く交通手段がなさそうだ、、、。
Hostelは確か24時間OPENだった気がしたけど、Derekに言われやっぱりフロントには誰もいないかもと心配になった。
あぁ、ホステル予約したのにおれも空港に泊まることになってしまうかも、と思った。

空港について最初にびっくりしたのは便待ちの人の多さ。こんな大きくもないDarwinの町、空港で深夜にこんな活気があるとは予想もしなかった。お土産屋さんがなんと開いている。Brisbaneでも5時にはショップが順次閉まるというのにこんな田舎で、、、。
これは交通手段ありそうなという予感は正しくシャトルバスが出ていた。CITYまで11ドル。
Derekもホステルがあいてたら一緒に泊まると言って、ホステルが本当にあいてるか電話をかけてみる。
そしたら普通にフロントが出て、部屋もあるということで、一緒にシャトルバスに乗ってCITYへ。
Derekはホステルが電話に出たことにたいそうびっくりしてたな。
CITYについても結構あちこち明かりがついて人がいる。この深夜に。
後に誰かが言った、これはDarwinの暑さに関係してるんじゃないかと。
そう、Darwinはやたらと蒸し暑いところだった。
湿気がすごい。日本の梅雨の時期で気温はもっと高い感じ。
寝てられなくて、夜活動的になるのかな。

次の日は特に予定も立てていなかったしDerekがすぐ帰ってしまうので、次の日は一緒にCITYを回ろうということにして、ホステルで寝た。

朝、ホステルで頭を丸めた、僧のような人に話しかけられ、日本人だということがわかる。もうオーストラリアに十数年すんでいるとか。名前はKen.
ちょっと話して変わっているけど面白そうな人だと思い、お昼を一緒に食べようということになる。
どこか食べに行くと思っていたけど、Kenはホステルのキッチンで料理をしようと言うので、じゃあそうしようということに。

昼ごろ、おれとDerek、Kenが合流し、まずはスーパーに買出し。Derekは3時過ぎに空港に行かなければならないので時間があまりないということでちょいと急ぎ目。
パスタにしようということになるがそれぞれ材料は各自良いと思うものを決めていこうとKenが言う。とかいいつつ、パスタにするのはオリーブオイルが飛行機に乗る前の体にいいからだ、なぜなら、、、とか色々薀蓄をたれる。こだわりがありそうだし、料理できそうだし、Kenに任せてしまいたい感じだけど。
おれは優柔不断というか別になんでもよくて自分では決められない性質なので、まごまごしてたけど、DerekはKenに「何がいい?」と聞かれたら「じゃあクリームソース」「マッシュルーム」みたいな感じでどんどん決めていく。こんなとこでもDerekのしっかり者さに惚れ直す。
Kenは材料の置いてる場所を探す時間も惜しいようで、遠くの店員に叫んで尋ねたり、そこらへんの客に聞いたりする。他人への壁がまったくない人なんだなぁ。

ホステルのキッチンに着いても、作る手順なんてお互い確認なんてせずにとにかく急いでそれぞれ作りはじめる。あまりないキッチンの調理器具や食器類も調達してスパゲッティの完成。
なんか、急いで作ったけど、協力して作りあげたって感じが良かったなぁ。
おいしくできたし。おれの意見により量かなり多めで食べきることができなかったけど。
Kenは捨てない、次の日に食べるという。

このとき話したことで、Kenの印象が際立つ。
Kenは常に色々分析していた。
買い物の仕方、料理の仕方から二人を見ていた。
俺は結構細かいとのこと。そうそう、小さいことにこだわってしまうのね。。。
そして俺が今日のホステルは違うところを試してみると朝に伝えたことから、Kenはおれの性格を見抜いていた。また俺が専攻を変えて編入したということを聞いて。
最善の策をとるために色々試すという性格。
良い彼女を見つけるのも、いろいろとっかえして試すのかな?とKen。ドキっとする。

Kenが言うには、
「このホステルは空港のフロントでどのホステルがいいかと聞いて、ここがいいよと聞いたのでじゃあそこということで決めた。このホステルはあまり気に入ってない部分もあるけど居続けている。」
「もし自分の勉強していることが自分に向いていないかもと思っても、その道を続けるね。」
「もし、自分の好きになった女と結婚して、好きでなくなっても、離婚しない、一生一緒にいるね。」
神を持ってくるなり、運命論なり、いずれにせよ、人生に無駄なものはない、自分に入ってきたものには何か意味があって来たのだ、とのことだ。

なるほど。
Kenの考えに至極納得。
ちょうど、自分の意思決定の前に色々試すことの限界を感じていた。
比較対象なんて無限にあって結局全部試すことなんてできない。
第一色々試してみたところで、どれが一番良いかなんて結局のところわからないのだ。
結局直観に従って選択する、あとは状況に身を任せるというのがいいのだろう。
自分の感性に基づき行動する、相対評価ではなく絶対評価で判断するというのが最近のモットーだったのだ。

しかし、おれの些細な言動からKenがおれの性格を読み取ったことには脱帽。
Kenは非常に興味深い人だった。
Kenは日本、アメリカ、スイス、とあちこちで暮らし、世界中を旅行したらしい。
親の意向により、人とは違った考え方ができるように類稀な教育を受け、たとえばTVを見る環境がなかったとか。
そしてKenは研究をしているけども、その道の有名な研究者などは全然知らないとか。自由な思考をするために無駄な情報はシャットアウトするのだとか。幅広く知識をつけていくのと反対。知識を限定していくこと、無駄な情報を忘れていくこと。
突拍子もなく変わってるので、「ほんまかいな、嘘っぱちかな、ほんまに研究者かな」とか疑いつつも、強くひきつけられる。

こんな面白い話もした。
いろんな研究のなかでアボリジニについての研究もしているが、アボリジニの文化には人間にとって根源的に大切なものが潜んでいるとのこと。
「あるアボリジニの男が森の中で鳥の卵を見つけたとしよう。自分のため、妻のため、子供のため、3つの卵を持ち帰ることにする。残りの卵をどうするか。そのままにしておく。必要な分だけ取る。そうすれば、卵は返って鳥になり、また卵を産んでくれるのだから。
移住してきたヨーロッパ人はどうするだろうか。自分のため、妻のため、子供のため、3つの卵を同様に確保する。残りの卵をどうするか。そうだ、他の人に売ろう。」
これが資本主義、強欲の始まりなのだ言う。
そして環境破壊、様々な弊害を人類にもたらす。

Kenやその両親(二人とも研究者)は有名になりたくないのだという。
表には全くでないで裏だけで第一線の研究をやる、そういう人がいるのだよという。
「自己中心の反対ね」なんていってた。

そしてDerekが帰りのシャトルバスに乗り込むまで見守る。
Derekが「Thanks for sharing lunch」という。
Kenは、それは女のいうことだよ、男なら「Sharing thoughts」と。
なのでこういって別れる。
「Thanks for sharing thoughts!」