忍者ブログ
工学系大学院生のオーストラリア留学奮闘記
オーストラリアはブリスベン、クイーンズランド大学での留学生活を綴ります。授業に研究、仕事探しやもちろん遊びも。



プロフィール
HN:
blue
職業:
神戸大学機械工学専攻大学院生
自己紹介:
学部でアメリカのUniversity of Washingtonに半年交換留学。
海外での楽しく新しい発見が忘れられず、大学院ではオーストラリアのUniversity of Queensland (UQ)にまた半年交換留学することに。

UQではこの短い1学期の間、研究室に入り経験のないコンピュータビジョンに関する研究を行い四苦八苦。授業も2つ履修していて中々にタフ。
でも、スキューバダイビングやロッククライミング、友達との交流など遊びも大事にしたい。

英語や海外の環境が好きなので、将来は海外で働きたいと思った。学期終了後のインターンシップを探すなどチャンスを広げるべく奮闘し、本気で海外就職を目指すかこの留学で見極めたい、というのが当初の目論見。さて実際はどうなることやら!?

好きな格言
「Simple is best」
「Do it yourself」
「Where there is a will, there is a way.」
「人事を尽くして天命を待つ」
「人を手段としてのみ扱ってはならない」カント
「即判断、即実行、即忘却」
「一期一会」
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」鴨長明
「色即是空、空即是色」
「男に二言なし」

メールアドレス
studyau2008@gmail.com
忍者ブログ / [PR]
[104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [98]  [99]  [96]  [95]  [94]  [93
No.   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レポートが全く書けていない。
これは、やばい、ほんとこんなペースじゃ間に合わないよ。
倒立振子で忙しいからといって書いたイントロダクションをBenに見せるのを延ばし延ばしにして、今日には見せると約束してたのに、今日も間に合わなかった。あぁ、昨日徹夜しようと思ったけど気力が出なかったんだよな、、、。
約束を破ることに慣れてしまいたくないな。自分がダメ人間と責めてしまうからね。。

で、研究レポートを書かずに何をしてたかというと、レスコンで作ったロボットの紹介記事を書いてくれと頼まれていて期限が迫っていたから書かなきゃいかん かったのです。あぁ、もうちょっと前の落ち着いたころに書こうと思ったけど、何を書けばいいかわからなくて後まわしにしてしまったを後悔。
今回も、何を書こうか、書く意味のあることなんてあるのだろうか、読んでためになるものを書けるだろうかと考えてしまうと、何も書けなくて、時間だけがたってしまうのだった。
文章を書いてみても、なんかこんな口だけの文意味ないよなと思って消したり、でも結局めんどくさいとか思いながら引き受けてしまった責任感で書こうとしてるのだから、結局意味のある文章なんて何も書けないことになっちゃうなとか。
こんなことを書いてみようと思っても、文の順序が良くないのを変更したりしてたら中々進まない。

なんか、ダメだなオレ、、、なんか、文章書くのものすごく下手になった気がした。
こちらでロボットアームのレポート書いたときも、文章が浮かんでこなくてすごく苦しんだし。
よく考えてみると、オフィシャルな文章を書くときは、最近いつも苦しんでるなと思った。

最たるものが今年度の卒論。
あんだけ時間かけた割りに、あんな卒論まったく満足してない。
やっぱり書き始める前に、どういうフィロソフィーで書くか、どういう目的で書くかということがしっかりしてなかったからダメだったんだろうな。

オフィシャルなものを書くときは、評価者の目を気にしてしまい、凄そうなやつを書かなければいけない、期待されているものを書かないといけないとプレッシャーを感じてしまい、そのように書こうとしてもやっぱり書けなくて潰れてしまうのだ。

何の目的で文章を書くか、フィロソフィーをしっかり持っておけば、文章は書けるのだと思う。
今回のレスコンの記事に関しては、最終的にはなんとか目的をもって書けたので、自分としては納得である。

●フィロソフィー
シンプルに書く、無駄に長く書かない。
字数は指定されていないのだから、書くべきことがなければ短くすればいいだけのこと。
ウソを書かない、本当に思っていることを書く。

●誰のために書く文章か
1.自分
2.チームメンバー
3.一般人

そう、はじめ書こうと思ったときに悩んだのは読者ターゲットを誰なのか考えていなかったから。いちおうオフィシャルに公開されて色々な人に読まれる可能性 のある記事だけど、自分としては別に誰ともわからない人に面白いと思ってもらう記事を書くモチベーションは持ち合わせていなかったのである。
モチベーションが出るとすれば、自分のために、あのときは何が起こったのか、もう一度整理するということだった。
その次は、同じチームのみんなに、こんな設計思想で取り組んだんだよとか、こんなトラブルがあったんだよ、こんな反省をしたので次に生かしてね、という感じで伝えるということ。
また一緒に製作したチームメイトに。あのときのことを整理したよ、こんなことあったよね、面白いと思うから読んでみてよ

はっきりいって、チームメンバーには読む価値があったと思ってもらえる記事は書けたと思っている。
だってもともと興味をもってくれている仲間だよ。
そして優先順位がもっとも低いのが、今までターゲットにしてしまっていた一番読まれる数の多いだろう見知らぬ誰か。
そりゃあ一番読まれる人に面白いと思ってもらえるものを書きたいけどね、残念ながらそんなネタを持ち合わせていないのだから仕方がない。それでもそんなものを書こうとしたときには、粉飾しないわけにいかなくなるのだ。
そうすると、最も大事なはずの自分が壊れてしまうのである。
自分にウソをつくことになるから。

だから、やっぱり読者ターゲットの第一は自分なのである。
見知らぬ誰かには面白いと思ってもらえれば嬉しいなくらいの気持ちでいいのである。

こんな調子で、こちらのプロジェクトレポート作成のフィロソフィーと想定読者も考えてみた。

フィロソフィー
●読んで面白いものにすること。これは読み物である、ジャンクレポートではない
●高校生が理解できるくらいにシンプルに説明すること。できなければ、Appendixで詳しく説明すること
●グダグダ書かない、字数を埋めるために書かない。簡潔明瞭に書く!
●後から自分で読んで思い出してニンマリするようなものを。ありのままを書けばよし
●ウソをつかない、うやむやにしない、謙虚であること
●友達に読んで理解してもらえるものを

想定読者
1.自分
2.Ben
3.Brendon他Benの下でこれからこの分野を研究する学生たち
4.ComputerVisionのこの分野に興味のある素人
5.F先生
6.友達


時間がないけど、クオリティの低いレポートを書くのはもうこりごり!
短くても意味のあるものを書きたい。
想定読者はやっぱり自分が一番。
自分のために書くのです。
PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL: