忍者ブログ
工学系大学院生のオーストラリア留学奮闘記
オーストラリアはブリスベン、クイーンズランド大学での留学生活を綴ります。授業に研究、仕事探しやもちろん遊びも。



プロフィール
HN:
blue
職業:
神戸大学機械工学専攻大学院生
自己紹介:
学部でアメリカのUniversity of Washingtonに半年交換留学。
海外での楽しく新しい発見が忘れられず、大学院ではオーストラリアのUniversity of Queensland (UQ)にまた半年交換留学することに。

UQではこの短い1学期の間、研究室に入り経験のないコンピュータビジョンに関する研究を行い四苦八苦。授業も2つ履修していて中々にタフ。
でも、スキューバダイビングやロッククライミング、友達との交流など遊びも大事にしたい。

英語や海外の環境が好きなので、将来は海外で働きたいと思った。学期終了後のインターンシップを探すなどチャンスを広げるべく奮闘し、本気で海外就職を目指すかこの留学で見極めたい、というのが当初の目論見。さて実際はどうなることやら!?

好きな格言
「Simple is best」
「Do it yourself」
「Where there is a will, there is a way.」
「人事を尽くして天命を待つ」
「人を手段としてのみ扱ってはならない」カント
「即判断、即実行、即忘却」
「一期一会」
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」鴨長明
「色即是空、空即是色」
「男に二言なし」

メールアドレス
studyau2008@gmail.com
忍者ブログ / [PR]
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [98]  [99]  [96]  [95
No.   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとつい、日本に帰ってきた。
後半はかなり忙しく、日記を更新する時間も惜しくて放ってしまったのが残念だったな。

研究成果のプレゼンとThesisの提出(同日)に忙殺され、さらには授業二つの最終試験もその直前に重なって、本当に辛かった。
結局研究を優先して、試験勉強はControl & Roboticsに2日くらい、Signal&Image Processingに1日くらいしかかけなかった。
SI Processingのほうは今までのTutorialを少し復習してから、試験前日に過去問を見てみた。
そしたら愕然、いままでの中間テストは基本的にTutorialの内容を理解してれば大体できたのに、最終テストはかなり内容が違う。過去問の答えもないし、こりゃ到底間に合わないと絶望。
大体後半の内容に興味を失っていて、勉強する気力もでない。
これは真剣に落とすなと思い、もう全く勉強しないでテストにも出ないで研究に集中すべきかと思ったが、もしかしたら今年の試験は簡単かもしれないし、興味あるとこだけ復習、わかるとこだけ解答して、運がよければ通るかもということで出ることに。感触はさっぱり。
この授業はとるべきではなかったと後悔した。
最初からこの授業はイマイチだな、あまり自分の興味ある分野じゃないなと感じていたのに、もっと早い段階でドロップしていなかったことを。
Practicalのクラスは難しくてレクチャーの内容と乖離が大きくサポートもちゃんとしていないのでカオスだったしストレスたまった。
あととっていた研究プロジェクトは、修士生がMaster's Thesisを書くためのコースで、しかも普通はあまりとらない、通常一年の内容を1学期で終わらす集中コースだったということも最後のほうで認識したのは遅かった。。。
だから、今回の留学では研究メインで頑張ろうと思って来たのだから、とるクラスを絞るべきだったな。

なんとなく色々経験したくなって色々手を出すのは自分の悪いところだ。
もう十分色々手を出した。経験できた。
色々なことをやってみても、結局やはり自分のやりたいことというのは、最初からなんとなく直感的に好きでできることだったりする。

大体無限に経験することなんてできない。自分にとって価値のあるモノはごく僅かなもので、ほとんどは自分にとってJUNKである。
自分が見つけた数少ない貴重なモノを深めていく、大切にすることが、短い人生を生きる道ではないだろうか。
自分にとって貴重なモノというのはまだ見ない他にあったかもしれない。
でも、それは運命というものだよね。
自分が出会ったものを大切にするのが運命だと思う。自分に入ってきたものすべてにムダはないのではないか、なにか意味があって出会った。
自分にとって、これからは色々と経験しようとする時期ではなくなってきた感じがする。
これからは、今自分が持っている中で大切なものをより大切にすること。
広く浅くではなく狭く深くすること。
今自分ができることをすること。
InputではなくOutputすること。
そういう時期に来ているんだと思う。

脱線したけど、もうひとつの授業のテストについて。
Control & Roboticsでは、本当に貴重な知識を得ることができたし、このセメスターかなり心血を注いだわけで、なんとか受かりたいと思っていたのでSI Processingよりは勉強した。
第一、とった授業二つとも落としたとあっては日本に帰って誰にも真っ直ぐ顔向けできないがな、、、。
他人にどう思われるかというのに加えて自分自身の自信が粉々に砕けてしまうだろうに。
最終試験は事前に配られた練習問題とほとんど同じ物だった。でもちょっと慎重になりすぎて時間が足りずに終わってしまった。問題を見てからなんかホッとして手を抜いてしまったようで、終わってから自分に絶望し後悔した。

研究については、プレゼンはなんとか終わらせたものの、Thesisは時間が足りず、まったく満足のいくものはではない不完全なものを提出せざるを得なかった。
BenからはPassは絶対できるし、あまり気にしないでいいよと言われていたので、お言葉に甘えて不完全な状態で強制終了させていただいたが、本当にパスできるのか心配だ。。

Thesis提出後は、日本から訪れてくれた友人と2日ブリスベン観光して、その最終日の夕方にはブリスベンの友人も急きょ集めて晩餐会、次の日に日本からの友人はブリスベンを発ち、おれも旅行先のDarwinに発った。
ステイしていた部屋も出たので、部屋の掃除やら、余った食材を友達に渡すやら、荷物を友人宅に置かせてもらうやら、本当に忙しかった、、、。
使っていた自転車は売るつもりだったのに、そんな時間も結局まったくなく、荷物を置かせてもらった友人にあげた。でも捨てないでよくてよかった!
もし欲しいという友人がいなければ「FREE! JUST TAKE IT!」と書いて、キャンパスに放置したかなw

Darwinでは6日間旅行し、Brisbaneに戻ってきて友人と最後の昼食を済ませ、レンタルしていた携帯を清算して、同日ゴールドコーストに向かう。Brisbaneから日本へのJetStar航空便はもう出ていないのだ、、、。
夜ゴールドコーストの空港ちかくのホステルに着き一泊、次の朝日本へと発った次第である。

最後はバタバタしてしまったが、Brisbaneの友達とも大体会えてお別れできたし、荷物やら携帯やら学校関係やらの手続きもなんとか終わらせることができたの良かった。
で、ちょっと前に成績が出たので確認して見たけど、SI Processingは落としてた。予想はしていたけども、やっぱり最終試験までは時間をかけて頑張ってきただけに空しいね。
Control & RoboticsはなんとかPASS.
研究のほうは延長した影響で成績はまだ出ていない。

ThesisきれいにまとめてBenに送ることが今年中に終わらせることのひとつだ。
PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL: