忍者ブログ
工学系大学院生のオーストラリア留学奮闘記
オーストラリアはブリスベン、クイーンズランド大学での留学生活を綴ります。授業に研究、仕事探しやもちろん遊びも。



プロフィール
HN:
blue
職業:
神戸大学機械工学専攻大学院生
自己紹介:
学部でアメリカのUniversity of Washingtonに半年交換留学。
海外での楽しく新しい発見が忘れられず、大学院ではオーストラリアのUniversity of Queensland (UQ)にまた半年交換留学することに。

UQではこの短い1学期の間、研究室に入り経験のないコンピュータビジョンに関する研究を行い四苦八苦。授業も2つ履修していて中々にタフ。
でも、スキューバダイビングやロッククライミング、友達との交流など遊びも大事にしたい。

英語や海外の環境が好きなので、将来は海外で働きたいと思った。学期終了後のインターンシップを探すなどチャンスを広げるべく奮闘し、本気で海外就職を目指すかこの留学で見極めたい、というのが当初の目論見。さて実際はどうなることやら!?

好きな格言
「Simple is best」
「Do it yourself」
「Where there is a will, there is a way.」
「人事を尽くして天命を待つ」
「人を手段としてのみ扱ってはならない」カント
「即判断、即実行、即忘却」
「一期一会」
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」鴨長明
「色即是空、空即是色」
「男に二言なし」

メールアドレス
studyau2008@gmail.com
忍者ブログ / [PR]
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
No.   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はオリエンテーションウィークの初日だった。
友達結構できてよかったな。
なんか、UWの時よりも大分アクティブになれてる自分がすごい嬉しい。
若干、調子にのってる。
調子に乗ると、後で痛い目にあうから怖い。

とにかくオリエンテーションウィークというのは留学生同士のネットワークを広げる最大のチャンスといっても過言ではないから、もっとアクティブに行動するぜっ。もちろん謙虚さも必要ですよ。

あと今日は、家族と俺以外にもう一人、家に住んでいるフランス人のクレアと長話をして、すごく楽しかった。MACがいかに使いやすいかを昏々と説明してくれて、確かにすごいなと思うことがたくさんあって、次のPCはMACかと大分惹かれている。クレアも工学を勉強し、専門は材料とか、ナノテクとか、そんなところだ。今はUQの研究所でインターンで働いている。彼女は8月にフランスへ帰り、おれは今の仮部屋(といっても十分快適な部屋)からの彼女の部屋に移ることになる。

あと、本日の一大ニュース。
Mさんが明日ブリスベンをまた通過します。というか、滞在します。
というか、滞在をお勧めしました。
というか、滞在先はウチですwww

家族にお願いすると、案外にサクッとOKがでたので良かった。
ソファがベッドになるらしいし、寝床にも困らない。
明日はMさんとどこに行こうか。
まぁ、夕方からだからあまり時間ないしどこでもいいけど、考えておかないと。
とにかく、また会えるということが本当に嬉しい。
てか、こんな夜更かししてる場合じゃないな。もう寝ないと。
おやすみ。
PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL: