忍者ブログ
工学系大学院生のオーストラリア留学奮闘記
オーストラリアはブリスベン、クイーンズランド大学での留学生活を綴ります。授業に研究、仕事探しやもちろん遊びも。



プロフィール
HN:
blue
職業:
神戸大学機械工学専攻大学院生
自己紹介:
学部でアメリカのUniversity of Washingtonに半年交換留学。
海外での楽しく新しい発見が忘れられず、大学院ではオーストラリアのUniversity of Queensland (UQ)にまた半年交換留学することに。

UQではこの短い1学期の間、研究室に入り経験のないコンピュータビジョンに関する研究を行い四苦八苦。授業も2つ履修していて中々にタフ。
でも、スキューバダイビングやロッククライミング、友達との交流など遊びも大事にしたい。

英語や海外の環境が好きなので、将来は海外で働きたいと思った。学期終了後のインターンシップを探すなどチャンスを広げるべく奮闘し、本気で海外就職を目指すかこの留学で見極めたい、というのが当初の目論見。さて実際はどうなることやら!?

好きな格言
「Simple is best」
「Do it yourself」
「Where there is a will, there is a way.」
「人事を尽くして天命を待つ」
「人を手段としてのみ扱ってはならない」カント
「即判断、即実行、即忘却」
「一期一会」
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」鴨長明
「色即是空、空即是色」
「男に二言なし」

メールアドレス
studyau2008@gmail.com
忍者ブログ / [PR]
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
No.   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとついの話

この日は本当に忙しかった。
オリエンテーションも出つつ、
写真を撮ってスチューデントカードをゲット。
そして銀行口座開設。
こちらで研究を行う際のボス、Dr Benと会い、研究の方向性について話し合う。
夕方にはUniDive(ダイビングクラブ)に顔を出し、雰囲気を見たり、いくつか質問したり。

銀行口座について話をしよう。
おれが開いたアカウントはTransaction AccountとSaving(Net Bank) Accountの二つ。Transactionの方は
ATMからいつでも引き出せるアカウント。一方NetBankの方はATMからは引き出せないが、オンラインでいつでも瞬時にアカウント間を移動させることができる。

さて、ここでオーストラリアでの利率について。
Transactionの利率は0.01パーセントくらいで、ほぼ利率はゼロだ。
一方、驚くなかれ、NetBankの利率はなんと7パーセントなのである!!
しかもお金の移動はPCですぐにできるから、預けるお金のほとんどはNetBank Accountのほうに入れておけばいいことになる。

口座維持手数料は学生の間は無料、卒業後は月5ドルくらい。
日本から一度にどかんと送金してもらって少しづつ使っていく予定なので、利息でウハウハになりそうだな。シメシメ
しかも日本でも学生の間は口座維持手数料は要らなそうだから、しばらくこちらで口座を開いておくと本当に利息で儲かる。

オーストラリアは今経済が上向きなのか本当にこの利息にはびっくりするばかり。日本のお寒い状況とはえらい違いだ。










PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL: