忍者ブログ
工学系大学院生のオーストラリア留学奮闘記
オーストラリアはブリスベン、クイーンズランド大学での留学生活を綴ります。授業に研究、仕事探しやもちろん遊びも。



プロフィール
HN:
blue
職業:
神戸大学機械工学専攻大学院生
自己紹介:
学部でアメリカのUniversity of Washingtonに半年交換留学。
海外での楽しく新しい発見が忘れられず、大学院ではオーストラリアのUniversity of Queensland (UQ)にまた半年交換留学することに。

UQではこの短い1学期の間、研究室に入り経験のないコンピュータビジョンに関する研究を行い四苦八苦。授業も2つ履修していて中々にタフ。
でも、スキューバダイビングやロッククライミング、友達との交流など遊びも大事にしたい。

英語や海外の環境が好きなので、将来は海外で働きたいと思った。学期終了後のインターンシップを探すなどチャンスを広げるべく奮闘し、本気で海外就職を目指すかこの留学で見極めたい、というのが当初の目論見。さて実際はどうなることやら!?

好きな格言
「Simple is best」
「Do it yourself」
「Where there is a will, there is a way.」
「人事を尽くして天命を待つ」
「人を手段としてのみ扱ってはならない」カント
「即判断、即実行、即忘却」
「一期一会」
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」鴨長明
「色即是空、空即是色」
「男に二言なし」

メールアドレス
studyau2008@gmail.com
忍者ブログ / [PR]
[91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81
No.   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はトライアンギュレーションがRecitifiedImagesからできたのはよかった。
次はいよいよフューチャーディテクション!

と、その前に、GUI部をクラスで実装しているところをもっと扱いやすいように大工事にかかったところ、ほぼ丸々一日かかってしまった。

なんつーか、基本仕事が遅いんだよね、、、。
そんなに重要じゃないしこだわらなくていいところにこだわってしまうというか変なところで完璧主義というか。
でも最近はできるだけ効率的になるように努力してるのでこれでもマシになってきたほう。

そんで、仕事が遅い代わりに、自分のいいところかなと思うのは、集中力が続くことかな。
今日なんか、ず~とPC眺めてたけど、疲れないし、ほとんど休憩なし。
いったん集中モードに入ると、もうほかのことはしたくないんだよね。

それで、なにか解決して前に進むのがうれしい!
最近、やっぱり俺プログラミング好きだなとおもった。
おれはやっぱり機械系の知識を生かしたソフト屋さんに向いてそうだな。


ところで家ではご飯を9時くらいまでには作らないといけないので、キリが悪いけど、しゃーなしに切り上げて帰った。
できるだけ9時までって言われただけど、昨日は10時になったけどちゃちゃっと作ろうとしたら、ダメって言われた。遅くとも9時半まで、それ以降はキッチン使わないでと。

ご飯つくってるときでも、なんかいろいろ注意されるし、なんでそんなに気にするかな。
なんで自分のやり方を押し付けようとするかな。
できるだけ静かにするようにしてるけど、ご飯作ってたら寝れないかな?
てか寝るのはえぇ。
もう勘弁してください。
そっちは寝れないかもしれないけど、こっちはご飯食べられなくて飢えてしまうんですけどw

ホストのお父さんとは割りと仲良くやってたけど、お父さんは数ヶ月中国に仕事にいった。もう会うことはないだろう。それで、このお母さんとが特に合わないんだよな。
もう細かくて、こっちの身考えてくれないし。
これは地味にストレス。

とにかく、学期が終わってキリがいいころになれば、すぐ新天地を目指したいなと思うこのごろでした。
今日は研究のキリが悪くて、なんとも進めたいので、これから学校へ向かって泊まりコースで、、、。
PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL: